雨漏り施工実績

神奈川県横浜市港南区で雨樋と破風の修繕改修工事

2021.01.16

神奈川県横浜市港南区で雨樋と破風の修繕改修工事です。
かなり以前から外壁が、モルタル壁やサイディング貼りの家が主流になりましたが、少し以前の建物では、破風や軒天、戸袋や窓枠などに木製品を使用する事が多くありました。
この建物も築年数はかなり経っていて当初の外壁は木製の縁甲板でしたが、途中で鋼板製のサイディングを上貼りしてありました。
外壁は鋼板のサイディングなので、メンテナンスのサイクルは長く色褪せなどを気にしなければ10年以上問題は有りません。
しかし、木製部分はそう言う訳に行きません。
当時良く破風板に使用していたラワン材は、決して水に強い材料ではなく仕上げのペンキで耐久性を持たせています。
木製部分の塗装はやはり下地の関係から最低でも10年以内に塗り替えを続け無ければ、やがて塗膜が剥がれるか無くなり、雨水が直に木製部分に当たり、腐食が始まります。
厳しい様ですが、腐食が始まってしまうとその後、どんな処理をして塗装をしてもキチンとした状態を保つのは難しくなります。







上の写真の様に一部は剥がれ、一部は塗膜が無くなり木の生地が出てきてしまっています。
まだこの程度の状態ではキチンとケレンをして塗装をすれば大丈夫ですが、やはりまた10年以内に同じ工事を施工しなくてはなりません。
当社で考える最善の対策は、破風をガルバリウム鋼板でカバーする事です。キチンと端部処理をして施工すれば、ほぼほぼ恒久的にメンテナンスの必要が無く安心です。
先ずは軒先の雨樋などを撤去して、全体に浮いている塗膜のケレンなどの下地処理をします。







ケレンと清掃の後、予め採寸をして工場で加工を施したガルバリウム鋼板のカバーを取り付けます。
部材の接続部分や出隅部分は重ねの中にシーリング材を充填して取り付けます。
カバー工法の施工後、軒先には新規に雨樋を取り付けて工事完了です。
建物の木製部分の中で一番腐食や劣化が起こりやすいのが破風です。屋根の廻りを覆っているので、雨風に晒されて陽射しも受けるので仕方がない事ですが、この様にガルバリウム鋼板でカバーする事で全ての要因から守る事が出来ます。また、写真で確認出来るように硬質感がでてシャープな印象で建物も引き締まります。
メンテナンスの心配も無くなり、木製破風の建物にはお勧めです。




お問い合わせ

横浜で雨漏り修理・屋根工事を行う
雨漏りバスターズは、おうちの
リフォームまで幅広く対応!

代表携帯番号 TEL:090-3525-1001

お気軽にお電話ください!

045-820-3080