神奈川県横浜市港南区でスレート瓦屋根からの雨漏りでカバー工法で葺き替え

2021.08.28

こんにちは。
横浜市や藤沢市で雨漏り修理や屋根工事を専門に請け負っている雨漏りバスターズです。

今回の現場は神奈川県横浜市港南区でスレート瓦屋根からの雨漏りです。
2階の押し入れの天井から雨漏りが発生し、かなりの面積に侵食していることが目視でもわかります。


かなりの量の雨漏りです。
天井に点検口があったので、一緒に屋根裏も確認しました。

 
上の写真のように、野地板(のじいた)の継ぎ目から何箇所か雨漏りが確認出来ます。

後日改めて訪問し、屋根の上に上がってみました。お客様からは「1年程前に塗装工事をした。」とお聞きしており、見た目には何の問題も無いように綺麗になっていましたが、実際には雨漏りが発生してしまっています。

これは塗装工事によってスレート瓦の重ね部分が塗り込められてしまった事が原因です。
重ね部分には段差が有り、塗料をローラーで施工するので、どうしても段差のところでローラーが絞れてしまい、塗料が溜まってしまうのです。
塗装業者によっては、「タスペーサー」と言うスレート瓦の重ねに差し込み、隙間を空けて塗装で塗り込められる事を防ぐ部材を使用します。しかし逆に「雨漏りの原因になる。」と使用を嫌う業者も居ます。

1番効果的な施工は、「縁切り」と言って塗装終了後に塗装が乾いたら、金ベラなどで段差部分を浮かして塗膜を切断する方法です。完全に塗膜が乾燥してから施工をしなければ、折角「縁切り」をしてもまた塗膜がくっついてしまうので施工には最新の注意が必要です。手間と技術が必要ですがこの施工をすれば、今回の雨漏りは発生しなかったでしょう。

今回のケースのように、スレート瓦の塗装は塗料を塗れば良いだけでは無く、必要な処理が有ることを熟知している業者に依頼する事が大切です。
試しに「縁切り」を施工してみましたが、この屋根は過去2回の塗り替えのどちらとも重ねを塗り込んでしまっているため完全に密着しています。その為、縁切り施工をしても重ね部分が欠けてしまったりであまり効果が見込めませんでした。

縁切り施工では効果がなかったので、思い切って「葺き替え(ふきかえ)」を提案しました。
屋根裏から確認した際に屋根の下地はまだ問題はありませんでした。また前回の施工からの年数も浅いので、少しでも工事金額を抑える為に「カバー工法」での施工を薦めました。

安全対策の作業足場を架けて、屋根の工事の始まりです。



神奈川県横浜市戸塚区で折板屋根からの雨漏りの修理工事

2021.08.06

こんにちは。横浜で雨漏り修理や屋根修理、リフォームを行っているホームサプライ有限会社の代表村上です。
今回ご紹介する施工内容は折板の屋根からの雨漏りの事例です。
神奈川県横浜市戸塚区のお宅へスタッフが調査へ伺ったところ、風の強い雨降りの日や降水量の多い日に、
2階の天井に雨漏りが発生するとのことでした。
ご相談者様によるとかなり以前から雨漏りが起きていたようで、天井材が雨水でふやけて一部が落ちてしまいました。
 
すぐに職人が屋根に上がって現状を更に詳しく確認します。
   

建物に上ってみると棟の壁際の雨押部材の折り下がりを起して有りました。
以前にも雨漏りが起きて、ほかの業者様で修理をしたのかもしれません。
この折板屋根は勾配の割に雨押部材の出幅が少なく、奥の面戸の位置が近いので、雨水が棟の方に逆流しやすいので面戸にシーリング処理をした様です。
その際に施工し辛いので、雨押部材の折り下がりを起こしたのだと思いますが、シーリング施工後も元に戻さずそのままの状態でした。
当時修理やメンテナンスを行った職人さんはこれで良いと思ったのでしょうか・・・?
専門家の立場からすると考えられず、なんともはやと言ったところです。

面戸のシーリングも劣化していたのでシーリング処理の再施工も必要です。それと同時にこのガタガタになってしまった雨押部材の処置も必要です。
雨押部材は出幅が少なく雨が吹き込み易いので、出幅も広げ直した方が良さそうです。
雨押部材の取替には棟側のパラペットの壁の鋼板の貼り替えも必要となります。

現地調査の結果と修理の方針と流れをお客様に説明し、施工の了承を頂きましたので早速工事を始めます。
まずは、棟側のパラペットの壁の鋼板を剥がします。
鋼板を剥がすと雨押部材の立ち上がり部分も出て来ますので、新しい作る雨押部材の寸法も採り易くなります。

パラペットの内側のこうを撤去して、壁際の雨押部材の寸法を採り、ガルバリウム鋼板で加工をします。数量の多い時は工場での加工を依頼しますが、今回は現場で職人が加工をしました。
雨押部材の加工をしている間に、折板屋根の面戸のシーリングの再施工もします。



既存の雨押部材から出幅を増やした分の木下地をビス留めして、新しい雨押部材を取り付けます。
今回は既存の雨押部材をそのまま残して下地として利用するカバー工法で施工しました。施工解体作業を必要としないカバー工法は、短期間に低コストでリフォームできることからしばしば使われる工法の一つです。



折板屋根の山と壁の柱にビス留めします。
折板屋根の山に留めるビスには、シーリング処理をします。


新しい雨押部材の取り付けが終わったら、壁の木下地を補修して、ガルバリウムのプリント鋼板を施工します。

 

雨押部材の出幅が修理前に比べ2倍近くになりましたので、奥の面戸に吹き込む雨の量も制限されます。これで台風などの大雨の時でも、もう雨漏りの心配は有りません。
最後に壁の端部や、笠木の重ね部分のシーリング処理をして工事完了です。

当社では家のことであれば新築~中古まで知り尽くしており、中でも屋根・雨漏り工事には絶対の自信があります。「家の寿命を延ばすリフォーム」をモットーにお客様のお悩みに寄り添ったご提案をしています。雨漏りや屋根の損傷はすぐに対処しないとどんどん劣化が進み、工事費用や修理費用が嵩んでしまうことがほとんどです。気になる点があれば迷わず現地調査をしてもらうことをお勧めします。ホームサプライ有限会社は他社様のように外の業者に依頼して「中間マージン」をもらうことは一切せずに、すべて自分の会社で職人を抱え、みんなで知恵を出し合って、一番安く一番良い工事は何か?いつも話し合っています。神奈川県内で雨漏りや屋根のことで気になることがあれば、まずはお気軽にお電話でお問い合わせください。




お問い合わせ

横浜で雨漏り修理・屋根工事を行う
雨漏りバスターズは、おうちの
リフォームまで幅広く対応!

代表携帯番号 TEL:090-3525-1001

お気軽にお電話ください!

045-820-3080