二階の店舗には雨漏りが発生していなかったので、屋根の可能性は少なく、実際に上がって確認しても問題はないようでした。鋼サイディングの外壁は現在主流の窯業系のサイディングとは違い、サイディングの表面のコンマ何ミリかが鋼板で残りは断熱材です。そのため窓廻りや建物の角、ジョイントなどは、シーリング処理では無く専用の部材を使用します。部材は専用品を使用するので、隙間などはないように見えます。また本体の重ねも窯業系のサイディングのように防水のブチルゴムを押し付ける様に重ねるのではなく、雄雌の折り返しを差し込む仕様です。この建物の鋼板サイディングは縦貼りでしたので、窓廻りの上向の雨水を受ける様な部材の使用もなく、本体の重ね部分の水のキレも良いと思いますが、一階の店舗のシャッターボックスが既存の鋼板サイディングの壁の開口を受ける様な形で設置してあるのが気になります。本来ならシャッターボックスは、外巻きでも内巻きでも取付箇所は、先に開口を作り、外壁などを仕上げて、雨仕舞いなどが終わった状態で取付けます。この店舗の様にシャッターボックスが内巻きなのに開口部の外壁の内側ではなく外側からも見えるように取付けてあるのは非常に珍しいです。シャッターボックスが開口部の上からの壁の雨水を受けるように真ん中ぐらいに設置してあります。雨漏りをしている天井に近い壁も中に出ているシャッターボックスを囲っている箇所からです。余程キチンとシャッターボックスの上部と接している外壁の開口部分の処理をしていないと、雨水は店舗内にも侵入していしまいます。シャッターボックスの上部には殆ど隙間なく店舗の看板が取り付けてある状態で確認することは出来ませんが、店舗を作った業者も建築業者のはずです。シャッターボックスに干渉する真上の壁の開口の雨仕舞いを無処理のままで、取付をするとは考え難く、仮に処理をしても構造上シャッターボックスの幅の上部の外壁に掛かった雨水が多い時に流れ落ちてくる雨水を処理し切れずに、店舗に雨水が廻ってしまうことは分かっているはずです。風が強く、雨量も多い時などは、鋼板サイディングの目地の裏側にまで雨水が浸透し、下に流れて行きますので、かなり量の雨水がシャッターボックスの上に流れます。その部分の雨仕舞い処理が不十分だと、内部に雨水が廻る可能性は充分にあります。【対策工事】シャッターボックス上部の鋼板サイディングの目地をシーリング処理する対処方法を提案しました。シャッターボックスと上部の照明看板の隙間から確認する限りは処理をしていない様にも見えますが、建築業者ならそんなに無謀でいい加減な仕事はしないだろうと言う前提です。まずは作業足場を設置して、サイディングの目地、窓廻りの部材の周辺などの全てをマスキングします。
サイディングの目地も窓廻りも雨水の出口になる部分を除いて全てシーリング処理しました。勿論、シャッターボックス上部の照明看板の周囲もです。
サイディングの目地も窓廻りも雨水の出口になる部分を除いて全てシーリング処理しました。勿論、シャッターボックス上部の照明看板の周囲もです。これで、シャッターボックス上部の外壁の雨仕舞い処理に問題が無ければ、雨漏りは止まるはずです。建物の所有者のお客様には、雨風の強い日などに気を付けて様子を確認していただくことにしました。
【雨漏りや屋根のことでお困りの方】雨漏りバスターズは横浜市や藤沢市を中心に35年雨漏り修理や屋根工事を請け負っています。大工出身の私たちだからこそできる技術でその場しのぎではない、”2度と雨漏りしない屋根”に直します。ぜひ一度当社へご相談ください。まずはお電話でお話を聞き、現地調査→原因と対策工事をご案内→お見積りご提示をし、ご納得いただいてからの工事になります。
お電話:0120-965-696/090-3525-1001お問い合わせフォーム
New
2023.02.22
【2/22更新】神奈川県横浜市泉区でスレート瓦屋根からの雨漏りの修繕工事
2023.02.08
【2/8更新】神奈川区横浜市泉区で瓦屋根の棟の修繕工事
2023.01.18
【1/18更新】神奈川区横浜市港北区でルーフバルコニーの出入口からの雨漏りの対策工事
お問い合わせ
横浜で雨漏り修理・屋根工事を行う雨漏りバスターズは、おうちのリフォームまで幅広く対応!
代表携帯番号 TEL:090-3525-1001
お気軽にお電話ください!