神奈川県横浜市磯子区でスレート瓦屋根からの雨漏りの修繕工事です。
建ててから20年以上が経過していますが、屋根の状態は、上の写真のように割れたり欠落した箇所も無く棟などもしっかり留っているようにみえます。 勿論、スレート瓦屋根のメーカーのメンテナンスの指定時期を2倍以上経過しているので、スレート瓦の表面の塗膜は無くなっている部分もかなり多く、直接雨水に晒された表面は、あまり良い状態では有りません。 この建物は、アパートで中の写真は有りませんが、実はかなりな量の雨漏れが発生してああます。2階のお宅の、屋根裏部屋の天井です。 屋根裏部屋の天井の造りが2階の屋根の下地の垂木に木桟を流し、プラスターボードを貼ってある仕様だったので屋根と天井の間が10センチ程度で入居している方が割と早い段階で雨漏れに気が付きましたので良かったと思います。 上の写真の様に、ちょっと古くなったスレート瓦の屋根は、多く見かけますが、雨漏りは大丈夫なのでしょうか? この屋根も一見、特に問題無い様に見える為に大家さんもまだまだメンテナンスは考えていなかったとの事でした。 けれども、メーカー指定10年のメンテナンス時期を過ぎてしまった屋根は、要注意です。 この屋根の様に、かなりの量の雨水が侵入して建物の、躯体に悪いダメージを与えているかも知れません。 色々な資料や実績に基づき設定したメーカーのメンテナンス時期ですから、やはりそれを過ぎると雨漏れや素材の劣化などの悪影響が起こる場合が有ります。
New
2023.02.22
【2/22更新】神奈川県横浜市泉区でスレート瓦屋根からの雨漏りの修繕工事
2023.02.08
【2/8更新】神奈川区横浜市泉区で瓦屋根の棟の修繕工事
2023.01.18
【1/18更新】神奈川区横浜市港北区でルーフバルコニーの出入口からの雨漏りの対策工事
お問い合わせ
横浜で雨漏り修理・屋根工事を行う雨漏りバスターズは、おうちのリフォームまで幅広く対応!
代表携帯番号 TEL:090-3525-1001
お気軽にお電話ください!