上の写真のように比較的手入れされ状態の良い屋根で、一見すると問題のない印象です。
お客様のご相談は「長年の雨漏り」との事だったことと、雨漏りが起きている天井の状態から
などの状況も心配だったので、どちらにしても貼り替え修理をしなくてはならない天井を開口することにしました。
そして屋根裏の状態の確認をしながら散水調査をしました。
また、各所を確認するとキチンと手入れをしていた屋根ですが、軒先などに錆で腐食した穴や欠落箇所が見つかりました。
中からの錆で塗膜が浮いて剥がれてしまっている箇所もありました。
桟葺屋根の内側に雨水が廻っていた為に軒天の合板も腐食していました。
【修理工事】
お客様と打合せをし、屋根全体を葺き替える事になりました。
まずは悪くなった鋼板の桟葺を剥がします。
築年数が経っている建物なので、野地はバラ板でした。
腐食した軒天の合板も一緒に剥がします。
次に軒天の合板を貼ります。
今回は軒天部分のバラ板を剥がして、厚みのある構造用合板を貼りました。
軒天の合板を貼り、その上から全体に再度、構造用合板を貼ります。
これで、屋根下地の補強と補正が出来ます。
お問い合わせ
横浜で雨漏り・屋根工事を行う
雨漏りバスターズは、おうちの
リフォームまで幅広く対応!
代表携帯番号 TEL:090-3525-1001
お気軽にお電話ください!
045-820-3080